
[株式会社ヌーラボ] 【Nulab Apps】소프트웨어 엔지니어 (백엔드)_근무지 일본
원티드_일본 현지 채용<h2>hire_rounds</h2><p>• 提出書類の記載言語: 日本語<br><br>人事・部門書類選考 カジュアル面談 技術課題 一次面接(モブプロあり) 最終面接<br><br>※エントリーから内定まで、2ヵ月程度を予定しています。<br>※面接はすべてオンライン(Google Meet)で実施予定です。<br><br>〔 面接・選考担当(予定)〕<br>・カジュアル面談:Apps課長および人事が参加します。<br>・技術課題:Apps課のエンジニアがレビューを担当します。<br>・一次面接:Apps課長およびエンジニアが参加します。<br>・最終面接:サービス開発部長および人事が参加します。<br><br>〔 技術課題について 〕<br>・技術課題は、以下の2つのうちからお選びいただきます。<br> ① GitHub上の提出可能なソースコードをご提出いただく。<br> ② ヌーラボプロダクトのAPIを使ったアプリケーションを作成・提出いただく。<br>・Spring Frameworkを利用していただきます。<br>・ご提出いただいた技術課題は、一次面接時のモブプロの題材としても利用いたします。<br>・「なぜ技術課題を重視するのか?」(採用サイト)もぜひご覧ください。<br> ∟ https://careers.nulab.com/engineer/selection-flow/#content-2<br><br><기타 안내><br>채용 전형 진행을 위해 일본기업 연계를 담당하고 있는 파트너사인 라프라스(LAPRAS)에서 안내메일 및 커피챗이 진행될 수 있습니다.<br>1주일 지나도 라프라스한테 연락이 없는 경우는 스팸 메일을 확인해주세요.</p><h2>직무</h2><p>[株式会社ヌーラボ] 【Nulab Apps】소프트웨어 엔지니어 (백엔드)_근무지 일본</p><h2>포지션 상세</h2><p>このポジションはLAPRAS Global Bridgeの案件であり、勤務地は日本です。<br>履歴書などの提出書類は日本語で提出願います。<br>이 포지션은 LAPRAS Global Bridge 채용건이라 근무지는 일본입니다.<br>이력서 등 제출 서류는 일본어 제출 부탁드립니다.<br><br>ヌーラボのアカウントや認証などの機能を開発している「Nulab Apps」のバックエンドエンジニアを募集します。ヌーラボアカウントはシングルサインオンを中心に、組織やグループの管理など、ヌーラボのサービス(Backlog / Cacoo)を支える共通基盤です。<br><br>2020年からは、SAML認証にも対応したアカウントが利用できる「Nulab Pass」の提供も開始しました。2024年12月時点で導入企業250社、利用者数55,000人を突破し、大企業での導入事例も増えてきました。<br><br>本ポジションは、Appsチーム(課長を含め11名体制)に所属し、Nulab Appsのバックエンドの開発・運用を担当します。バックエンド領域は、2025年7月時点で4名の規模で開発・運用を進めており、開発・運用体制をさらに強化していきたいと考えています。<br><br>※Nulab Passのサービスサイト|https://nulab.com/ja/nulabpass/</p><h2>주요업무</h2><p>■仕事内容<br>「安心してコラボレーションに専念できるワークスペースを提供し、誰もが楽しく働くチームを世界中に生み出します」を標語としているチームで、Nulab Appsの開発・運用を担います。<br><br>〔 Nulab Apps(Nulab Pass)の具体的な機能 〕<br>ヌーラボサービスのセキュリティやガバナンスに携わる重要なポジションです。BacklogやCacooなどの各プロダクトチームと連携し開発を進める機会も多くあります。<br><br>・2段階認証、パスキー認証<br>・SAML認証によるシングルサインオン<br>・ユーザープロビジョニング<br>・監査ログ<br>・アカウントの一元管理<br><br>〔 開発・運用スタイル 〕<br>・プロダクトオーナーのディレクションのもとに開発・運用を進めていくこともありますが、メンバーから「ここを改善していきたい」という意見提案が積極的に出るなど、自分たちでサービスを改善していこうというモチベーションが高いチームです。<br>・生成AIやAIエージェントを積極的に活用した開発を推進しています。<br>・新しく加わっていただく方にも、これまでの経験や発想を活かしていただける環境です。<br>・古い技術スタックをモダンなフレームワークへ置き換えていく役割も担います。バックエンドでは、JavaからKotlinへの書き換えを現在進行形で進めています。<br><br>〔 開発環境 〕<br>・MySQL / Git<br>・フロントエンド = React / TypeScript<br>・バックエンド = Spring / Java / Kotlin(メインの言語はKotlinです)<br>・インフラ = AWS / Jenkins / Docker<br><br>〔 業務ツール 〕<br>・当社では、全社員が自社プロダクト(Backlog / Cacoo / Nulab Pass)を利用しています。<br>・その他に、Google Workspace(Gmail / Google Drive / Google Docs / Google Meet等)やSlackを利用しています。</p><h2>자격요건</h2><p>• Webアプリケーションのバックエンド開発・コーディング経験(5年以上)<br>• Java / KotlinなどJVM系の言語を用いた開発・コーディング経験(3年以上)<br> ∟ 選考フローの技術課題では、Spring Frameworkを利用していただきます。<br>• 英語によるテキストコミュニケーションに抵抗がないこと(翻訳ツールの利用可)<br> ∟ ビジネス英語経験や実務上での英語使用経験は問いません。<br> ∟ グローバル展開強化に向けて、エンジニア組織のEX(英語化)を進めています。<br>・日本語レベル: ビジネス<br>・日本国内への移住が必要</p><h2>우대사항</h2><p>• 自社プロダクトのWebアプリケーション開発経験<br>• フロントエンド(React)の開発に関する知識・興味<br>• オープンソースコミュニティ等での活動経験<br>• セミナーや技術カンファレンスでの発表経験<br>• プライベートでアプリやサービスを公開した経験</p><h2>혜택 및 복지</h2><p>• 募集企業名:株式会社ヌーラボ<br>• 雇用形態:正社員<br>• 給与:年収:592万円~648万円<br>• 試用期間:有 3ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無)<br><br>< 勤務地 ><br>福岡本社<br>〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名一丁目8-6 HCC BLD.<br><br>東京事務所<br>〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-6-14 THE GATE 水道橋 7F<br><br>京都事務所<br>〒600-8364 京都府京都市下京区突抜2-360 いぐちビル<br><br>フルリモート<br>● リモート勤務が可能です。ヌーラボの拠点がある福岡、東京、京都のオフィスに通えない範囲にお住まいの方も、入社されています。<br>● メンバーは全国各地に居住しているため、チームメンバーとはリモートコミュニケーションを前提とした就業です。<br>● チームビルディングや社員同士の親睦を目的としたギャザリング、全社員が集うジェネラルミーティングなど、オフラインでのコミュニケーションも大事にしています。<br>● 最寄りの拠点への出社は自由です。出社・リモートを選んで仕事をしていただくことができます。<br><br>< 休日・休暇 ><br>・完全週休2日制(土曜・日曜)/ 祝日<br>・入社時に有給休暇10日付与(入社1年が経過する毎に20日付与)<br>・夏季休暇(3日)<br>・年末年始休暇(6日)<br>・慶弔休暇<br><br>< 待遇・福利厚生 ><br>・フルリモートワーク(在宅勤務補助手当(月1.5万円支給)有)<br>・フルフレックス(中抜け休憩の柔軟な取得が可能)<br>・服装自由(選考も私服ОK)<br>・入社時PC貸与<br>・月ごとに定められる所定労働時間を超えて残業した場合は、残業手当を1分単位で支給<br>・社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)<br>・出産・育児支援制度<br>・書籍購入補助手当(月1冊まで / 1冊の金額の上限は2万円|各自の技術力や仕事の質の向上を目的に、業務に関連する書籍を購入可能)<br>・語学学習補助(入社2年目以内:月上限2万円 / 入社3年目以降:月上限1万円|英会話教室、書籍・問題集、DVD、資格受験料などが対象)<br>・カンファレンス手当|研修手当(1回上限2万円|カンファレンス・勉強会・セミナー・動画コンテンツ等の受講が対象)<br>・部活動支援手当(1部活動(1種類)につき、月1千円支給 / 毎月1人あたり3部活動(3種類)まで|参加は自由)<br>・Small talk補助(Small talkを実施する場合の飲み物代(オフライン開催の場合)を一組あたり月最大1千円補助|Small talkは社内で公式に認められた雑談を促す制度です)<br>・ワクチン接種補助(日本で接種可能なすべての予防接種を対象に、1回5千円を上限に補助)<br>・入社時健康診断・定期健康診断(診断費用は経費精算)<br>・慶弔見舞金<br>・副業ОK(要申請)<br><br>< その他 ><br>• 保険 : 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)<br>• 就業時間:フレックスタイム制(コアタイム:無)<br>所定労働時間:8時間00分 休憩60分<br>• 所定労働時間を超える労働:あり<br>• 受動喫煙対策:屋内禁煙</p>




